DESIGN WORKS 仲程長治 デザインワーク
「すべてのデザインの発想は、島の自然から頂く。
なぜなら、よどみのないラインは自然にしか生み出せないから」仲程長治
▼20〜30代の頃、パソコンがなかった時代の懐かしいデザインワーク、ポスタービジュアル撮影
LOGO DESIGN & CALLIGRAPHY ロゴデザイン&カリグラフィ
やんばるアートフェスティバル・ロゴ
やんばるの「DNA」を未来に遺すアートイベントをイメージし、タイトル頭文字の「YAF」をデザイン。2017-2018年は「ヤンバルニハコブネ」をコンセプトに。金城弘美「月の道」アルバムデザイン
石垣島・白保の海に浮かぶ「月の道」をビジュアルイメージに。ジャケット制作、カリグラフィも担当。BuilPani(ビルパニ)・ロゴ
ボディメイクスタジオのネーミングとロゴ制作を担当。八重山民謡「鷲ぬ鳥節」の一節と、「店長の名前「翼」から着想。石垣島ヴィレッジ・ロゴ
太古から生き抜く逞しいヒカゲヘゴをイメージし、施設名の「iv」をデザイン(街制作室株式会社プロデュース)国際通り屋台村 yatai
国際通り屋台村のロゴ制作(街制作室株式会社プロデュース)緑間玲貴公演「TOKOIRIYA RYOKI to AI」
舞台「トコイリヤ」のロゴ制作、ビジュアルイメージ撮影、パンフレット制作などをvol.1より担当The Drumming・アートディレクション
平田太一演出・宮沢和史作曲の舞台劇「The Drumming 〜それでも僕達は、この地球を叩き続ける」のアートディレクション(カリグラフィ、ビジュアルイメージ制作など)を担当。コンドミニアムホテル「MONPA」・ロゴ
北谷のコンドミニアムホテル「モンパ」のネーミングとロゴデザインを担当。浜辺で心地よい木陰をつくるモンパノキと、地域密着型ビーチサイドホテルのイメージを重ねた。琉球バレエ団公演「真帆」カリグラフィ
琉球バレエ団公演「真帆」のカリグラフィ、ポスターのビジュアル制作を担当。ゆがふ製糖株式会社・ロゴ
四季折々に変化する「ウージ=サトウキビ」をモチーフにし、ゆがふ(世果報)の「ゆ」をデザイン。(株式会社東洋企画印刷プロデュース)バークレイズコート・ロゴ
浦添市の複合商業施設「バークレイズコート」のロゴ制作を担当。名蔵ヴィレッジ・ロゴ
日本のパイナップルの故郷、石垣島・名蔵のコンドミニアムホテル「名蔵ヴィレッジ」のリニューアルロゴを制作。「wajya」カリグラフィ
タブロイド紙「wajya(技)」のタイトルカリグラフィーを制作。(株式会社ルーツ プロデュース)TINGARA「組曲 〜命の森〜」
TINGARA「組曲 命の森」のアルバムジャケットデザインを担当。(Iisland Galleryプロデュース)泡盛ボトル・ロゴ
久米島の久米仙「23」の商品ロゴ制作。(株式会社ライズ・プロデュース)泡盛ボトル・カリグラフィ
久米島の久米仙「琉美」の商品ロゴ制作。(株式会社ライズ・プロデュース)Show More
ART DIRECTION アートディレクション
創刊号〜32号までアートディレクションを担当した雑誌「モモト」では、まず、テーマに沿った表紙写真をイメージ。決定した1枚からイメージカラー(テーマカラーと補色)をチョイスし、全体をディレクションした。
「脈々」2013年夏号表紙
農業生産法人 株式会社 熱帯資源植物研究所 の広報誌「脈々」の表紙、巻頭特集をデザイン。(株式会社東洋企画プロデュース)「脈々」2015年夏号表紙
農業生産法人 株式会社 熱帯資源植物研究所 の広報誌「脈々」の表紙、巻頭特集をデザイン。(株式会社東洋企画プロデュース)「脈々」2015年秋号 表紙
農業生産法人 株式会社 熱帯資源植物研究所 の広報誌「脈々」の表紙、巻頭特集をデザイン。(株式会社東洋企画プロデュース)TILLA EARTH ブライダルカタログ
石垣島のジュエリーブランド「TILLA EARTH 」のブライダルカタログのアートディレクションを担当。TILLA EARTH ブライダルカタログ・ビジュアル撮影
石垣島のジュエリーブランド「TILLA EARTH」のブライダルカタログ撮影TILLA EARTH 商品撮影
石垣島のジュエリーブランド「TILLA EARTH」の 商品撮影作品集「母ぬ島」
クリエイティブの原点である、ふるさとの島「八重山・石垣島」をテーマにした作品集。写真・文・デザイン・カリグラフィ天描画家・大城清太×created by momoto
created by momotoシリーズとして撮影とアートディレクションを担当。バレエ・アーティスト緑間玲貴×created by momoto
created by momotoシリーズとして撮影とアートディレクションを担当。Show More