top of page

CHOJI NEWS 長治のブログ
検索


嘉例ヌ源_YAF
https://yambaru-artfes.jp/ 第七回やんばるアートフェスティバル(カリーヌムトゥ) ビジュアルデザイン=ナガオカケンメイ カリー(嘉例)は「縁起が良いこと」を意味する言葉です。 沖縄では、喜ばしいこと、めでたいことがあった時に...
chojinakahodo
2023年12月14日読了時間: 1分


Us 4 IRIOMOTE エシカルラジオ#27
9月の満月の日にお届けする Us 4 IRIOMOTE エシカルラジオ 今回は、西表島のベテランガイド、 「西表島バナナハウス」の森本孝房さんのお話をお届けします。 「エシカルな旅」の一歩は、まずよく「知る」ことから。 森本さんに、「知る」ことの大切さをお聞きしました。...
chojinakahodo
2023年9月29日読了時間: 1分


Us 4 IRIOMOTE エシカルラジオ #26
8月 2回目の満月の日にお届けする、Us 4 IRIOMOTE エシカルラジオ。 今回は、西表野生生物保護センターから、 「西表島yuriCago(ゆりかご)」プロジェクトのご紹介と 昨年7月にリニューアルオープンした展示室からの実況レポートをお届けします。 photo...
chojinakahodo
2023年9月4日読了時間: 1分


Us 4 IRIOMOTE エシカルラジオ#25
今回は、7/22に公開から2周年を迎えた 映画「生生流転」の音楽についてのお話です。 映画のテーマ曲「Roots,trunk,crown」をつくってくださった スリーピースバンド Ryu MatsuyamaのRyuさんに、 photo choji...
chojinakahodo
2023年8月4日読了時間: 1分


上映会無事終了致しました
石垣島と西表島での映画「生生流転」と追悼石垣金星 「宵の明星」上映会無事終了致しました。 https://yaimatime.com/yaimanews/104387/ ご来場されたお客様、スタッフの皆様 ほんとに、ありがとうございました。 ※西表島ワイワイホール上映後...
chojinakahodo
2023年7月20日読了時間: 1分


映画「生生流転」 「特別編・宵の明星」上映会
西表島の自然と暮らしを追いかけたドキュメンタリー映画「生生流転」と、未公開の「特別編・宵の明星」上映会を、石垣島(7月16日)および西表島(7月17日)で開催します。 映画「生生流転」(仲程長治監督作品)の八重山での初上映会を開催します。大きなスクリーンで、金星さんの姿、言...
chojinakahodo
2023年7月3日読了時間: 1分


真南風衣ショー 6/24_撮影
真木テキスタイルスタジオ 竹林Shop 東京都あきる野市留原704 2023年6月24日(土) 石垣昭子・真砂三千代・真木千秋 ・真南風衣ショー 6月24日(土) 14:00 ・真南風の舞/ 苳英里香 音楽/ 真砂秀朗&遠藤晶美 同 16:00 無事終了いたしました...
chojinakahodo
2023年6月27日読了時間: 1分


『風と色』マーパイ&仲程長治
「八重山交布(ぐんぼう)の もののまわり -西表島の循環するくらし持続可能なモノづくり-」 5/31(水)~7/3(月) https://www.d-department.com/item/DD_EVENT_45274.html 「真南風(マーパイ)展示会」 6/3(土)~...
chojinakahodo
2023年5月24日読了時間: 1分


KEEN原宿店オープン!
KEEN原宿店オープン! https://fb.watch/kcsgXio05J/ おめでとうございます 皆さん顔だしてね〜 Us4 IRIOMOTEも応援よろしく 【KEEN GARAGE HARAJUKU】 (キーン ガラージ ハラジュク)...
chojinakahodo
2023年4月29日読了時間: 1分


ゴリの宣材写真決定!
昨年末からのYouTube企画で始まった ゴリの宣材写真choji撮影 おかげさまで決定いたしました
chojinakahodo
2023年4月18日読了時間: 1分


スタッフ合同打上げ!
第15回沖縄国際映画&YAF= 第6回やんばるアートフェスティバル 無事にブガリノーシ開催できて良かった〜 西表島から直行参加 みなさまお疲れ様でした #第15回沖縄国際映画 #第6回やんばるアートフェスティバル #打ち上げ #choji #仲程長治
chojinakahodo
2023年4月18日読了時間: 1分


真南風(まーぱい)新作撮影
真南風(まーぱい) 石垣昭子(紅露工房) 真砂三千代(Afa) 真木千秋(真木テキスタイルスタジオ) 3人の創造は進化を続けいます 西表島の柔らかい光 マーパイが緩やかにはらむ 真南風新作を島の自然と光で 2日間撮影致しました 美しい天候に恵まれて良かった...
chojinakahodo
2023年4月8日読了時間: 1分


Ryu Matsuyama がYAFへ
生生流転の主題歌を担当しました Ryu Matsuyama が やんばるアートフェスティバルに 来てくれました Ryu Matsuyama https://g.co/kgs/gBpWXC #KEEN #Us4IRIOMOTE #Ryumatsuyama #YAF
chojinakahodo
2023年3月22日読了時間: 1分


知床自然センターにて上映決定!
映画「生生流転」が、世界自然遺産、知床にある知床自然センター内のメガスクリーンKINETOKOで上映されますセンター内では、早くもUs4 IRIOMOTE のPOPUPを開催中上映後には、仲程長治監督による舞台挨拶も予定。 詳しくはこちら↓...
chojinakahodo
2023年3月2日読了時間: 1分


ゴリ★オキナワ!
https://youtu.be/ZHW4m-QBTDM ゴリ★オキナワ ゴリさんの写真仕上がりました 皆さんのコメント投票 お待ちしてます おかげさまで choji #ゴリオキナワ #choji #プロフ #KEEN #ガレッジセールゴリ
chojinakahodo
2023年3月1日読了時間: 1分


仲程長治写真展 ・紅露工房のしごと
【仲程長治写真展 -紅露工房のしごと-】明日の1/18(水)から開催します! 本展では、西表島の豊かな自然と共にある石垣夫妻の暮らしに感銘を受け、撮影を続けている写真家の仲程長治さん、一本の芭蕉を丸ごと使用し、芭蕉紙を生み出す「TSUTO」の坂奈津子さん、そして、紅露工房の...
chojinakahodo
2023年1月18日読了時間: 1分


YAFトークイベント「しまをまとう」
やんばるアートフェスティバル 1/14(土) トークイベント「しまをまとう ~西表とやんばるのつながりからみる、 紅露工房の仕事~」を行いました。 ※写真は旧塩屋小学校体育館にて、石垣昭子さんと https://yambaru-artfes.jp/event/...
chojinakahodo
2023年1月16日読了時間: 1分


オクマにスデル
すでる、榕とむすぶ 琉球を象徴する樹木、ガジュマル 異種、異類なものであっても 結び、溶けあうことで新しい何かが生まれる 原点に立ち返り、今いちど結び直す ※「すでる」は生まれ変わる、変態する、を意味する琉球の古語 展示会場オクマ プライベートビーチ & リゾート ...
chojinakahodo
2023年1月16日読了時間: 1分


YAF・2022-2023開催発表!
【やんばるアートフェスティバル2022-2023】開催発表 「やんばるアートフェスティバル2022-2023」は、2023.1.14sat-4.9sun の日程にて開催いたします。今回、開催期間は約3ヶ月間、メイン会場の大宜味村立旧塩屋小学校を含むいつくかの会場は、金土...
chojinakahodo
2022年11月16日読了時間: 1分
![[ひるおび!]森朗の考えるSDGsは?](https://static.wixstatic.com/media/e9310b_0acbba42f65c42fc9748c1a5c91e628c~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/e9310b_0acbba42f65c42fc9748c1a5c91e628c~mv2.webp)
![[ひるおび!]森朗の考えるSDGsは?](https://static.wixstatic.com/media/e9310b_0acbba42f65c42fc9748c1a5c91e628c~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/e9310b_0acbba42f65c42fc9748c1a5c91e628c~mv2.webp)
[ひるおび!]森朗の考えるSDGsは?
[ひるおび!] 森朗の考えるSDGsは? やってみようよ、SDGs 「地球を笑顔にするWEEK」【TBS】 森 朗の考えるSDGs TBSひるおびより 映画 生生流転を応援してくれてます 森さんありがとうございます 森さんは生生流転のBGMにて ギターを弾いてくれました...
chojinakahodo
2022年10月28日読了時間: 1分
bottom of page